実は勤務先スーパーは時給が安くて(もちろん最低時給は大丈夫というか最低時給)、失礼承知で言うと、他でダメだった人が流れてくるような…ゲフンゲフン。あと当然他と二股で断られるパターン。これは仕方ない。近くだからという主婦もいる。近い職場は楽だと思う。
そして最近若干増えているのが私より年上の年配者男性のパート希望者。印象に残っているのが「レジ希望」。いや、経験者なら有りだったと思う。でも60歳過ぎで…それまで自営で、レジ未経験は厳しい。できるかもしれない。でも採用はギャンブルすぎる。で採用は見送ったようです。
あとデリカやベーカリー希望。これ、中の人がすごく嫌がっている。あ、勤務先のスーパーだけだと思う、他のスーパーはたぶん違うと思うので一応。
両方の部門のチーフがねー「男はダメだ!!」と言ってる。何というか「丁寧さがない」との事。特に年配なると…。経験者は別だけど。あとマジで女性の職場なので、女性に指示されるのがダメだと…偏見ですけど、年配の男性はそういうことに我慢できるかな…と。
一応店長は面接時に確認しますけどね。「女性に指示されるけど大丈夫ですか?」と。
で、なぜか品出し希望は少ない。それこそ男性がOKなんだけど。飲料とか飲料とかひたすら飲料。重いですけどね。今飲料シーズンなので、箱の飲料の品出しだったら採用されると思うのですが、そっちはないですねー。やっぱり腰にくるからかなー。あ、こちらもグロッサリーの女性陣の指示がある事もあるから(私も場合によっては指示しますよ)、やはり若い人(社員は若い)や女性の指示に我慢できるかは大事ですね。
あ、何だか希望者と採用者のミスマッチの話になってしまいました。