店長がパートの面接終了して書類の説明しているのは事務所の外から見えていたのですよ。「ふーん、新人さんか」みたいな。で、帰っていって、少し時間が経った頃…
店長にクレーム電話。事務所内にいた私は聞き耳立てるのです。「泣いてる?」「こちらはそういう意味で言ったのではない」とか。
どうやら面接した女性の家族からのクレームらしい。店長が「二度手間になるから提出書類が出来たら電話して店長が居ることを確認してほしい」みたいな事を言ったようだ。ま、店長は毎日出勤しているわけではないですしねー。休みもあるし会議で他へ出ていることもある。偉いさんが来ることもある。「書類持ってきましたー」と来られても店長居ないと出直してもらわなければならない。
それをどう曲解したのか「自分が来ることをめんどうと言われた」と帰宅して泣いていたとか。そして旦那が怒鳴り込みの電話をしてきたと。あーメンヘラちゃん引いたな。
店長がどう言ったのか分かりませんが、正直そんな豆腐メンタルでスーパーは無理。いやーな客多いですよー。そしておばちゃん方もキツイ人多いですよー。
店長は「普通の人に見えた」と言っていました。「見た目では分かりませんよねー。入る前でよかったですよ」と言っておきました。入社してからのトラブルの方が厄介ですよ。気の強い同僚も同じこと言ってましたよ。私も「ですよねー」と心の中で同意。
確か今回の人、前回の面接の時「土日休みたい」系だったような。店長にどちらかは出てもらわないと困ると言われていたような。あー、あの時も私事務所にいて「止めとけ、止めとけ」心の中で言っていたような。
まー縁がなくてお互い良かったのでしょう。 (変なの入らなくてマジ良かった)