2021年5月19日水曜日

ワクチンが賑わしてますねー

  焦る気持ちも分かりますが…。特に都市部はねー。私の周辺も中々酷い状況となってきました。心の中で某大型スーパーとか絶対出てるだろ、大きい特売やってるし、隠してないかーとか。これは私だけではなく、みんな言ってる話。とか言いながらも、客数の少ない我がスーパーも油断したら怖いなーとか。
 
 「私子さん、ワクチン打つ?」「打つよ。罹ったら店に迷惑かけるし」私は家族がいないので、家に籠っていたらOK、食料もそれなりに有りますし。仲の良いパートさんに生野菜だけピンポンダッシュでドアノブに引っかけお願いしようかなとか。でも店に迷惑は…とにかく1人目には絶対なりたくは有りません。
 
 「ワクチンって怖いよね。副作用。迷うわー」「まー怖いけどね。」私は薬関係は副作用が出やすい体質なので怖い。私「でもさー、他の病院の人とかはっきり言って人柱な感じでしょ。人数打てば副作用は確認されるだろうから」「そーねー」
 
 結構酷い事言ってますね、私。でも正直そう思っています。私の年代に回ってくるのはかなり後ですし、その間にいろいろ検証されたらラッキーと思ってますよ。だからみなさんも焦らずに、広い心で待ちましょう。

2021年5月7日金曜日

スパイ大作戦

  「私子さん、16時にまだここにいる?」(こことは職場)「いるよ」「副店長が誰かと電話していて、16時に来てくれって言ってたの。どうも相談事らしいから、誰が来るか見ていて」「ふーん、また揉め事か。でも私、忘れるかも」「コーヒー奢る」「分かった」

 要は、副店長が職場の人間関係の揉め事の相談を受けるらしいです。揉め事大好きなパートさん連が相手を確認して欲しいと。そういえばお昼休み休憩中に副店長、「この店は本当に人間関係揉めるねー。今日も相談受けるよー」とか言ってたっけ。っていうか、副店長口軽過ぎ。いくら私がどのグループから外れているからといっても、そこそこ仲良くしているグループもありますよ。そのグループからコーヒー1本で依頼を受けたのでした。はい、前払いですから、ちゃんと任務は遂行しないと。

 が、正直16時前には忘れていました。売り場で公休日のはずなのにイートインに座って会話する二人を見るまでは。あーこの2人だ。この2人の部門は揉め事が多いから…。はい。SMSで連絡して任務終了。
 
 依頼したパートさん連はちょっとがっかりしていました。もっと別の揉め事を期待していたらしい。本当、他人の揉め事が好きだなー。ま、任務を受ける私も私ですが。

2021年4月30日金曜日

WEBチラシ

 最近のお客さんが広告の商品を聞く時には大概スマホになっています。広告を持ち歩く必要がない点は便利です。いつでも確認できますから。

 ただ問題点も有り。WEB用に作成された広告はよいのですが、新聞折り込みのチラシをそのままWEBに掲載するタイプは…。
 
 最近続けて起こった事例です。お客さんにスマホを見せられて「この商品の場所を教えて欲しい」と言われました。それで案内すると「広告と値段が違う」と言われます。スマホの画面には折り込みチラシの一部が見えるのですが、表示されている値段は別の商品の値段…うまく表現できませんが、折り込みチラシでは紙全体を使用してインパクトを持たせる、値段の位置も紙で見た場合はこの商品はこの値段で…と分かるのですが、スマホの小さい画面では商品の値段の位置によっては見えない、違う商品の値段がすぐ横にみえてしまうという事があるのです。私は紙のチラシを持ち歩いてますので、それを見せて誤解を解くのですが、お客さんの納得できない表情はねー…。チラシ全体を表示すると小さ過ぎますし。仕方ない事ですかね。

2021年4月27日火曜日

それを聞いて回るのか??

 あるパートさんが話していました。「電話でコロナに掛かったのか?って言われたの。同じ名字の人がコロナに掛かったらしくて。うちは違うよって言ったけど」私は思わず「そんな事聞くの??」と言ってしまいました。そのパートさんは「へ?」っていう顔していましたが…。

 そんな事を電話で聞いて回る事にビックリです。もちろん私だってコロナに掛かった人の側には居たくはありません。綺麗事は言いません。だからといって、わざわざ電話して聞くとか…ないわーーー。電話で聞かれたパートさんも、それを非常識と思っていないようで。このパートさんはコロナに掛かった人の名字聞いたら同じ事するのかも……うん、普段を考えるとやりそう…いや、やるな、きっと。

 というか、聞いて回る事は非常識ではないの??私の認識が変なの??うーん…。