2020年9月29日火曜日

国勢調査に思った事

  夜19時頃のピンポン音。無視ですよ、無視。多分このアパートの大半の住人は無視だと思います。そういう住人のアパートです。大変ですよね、国勢調査の調査員。まーこれが集落だったら担当が配って集めてでいいと思うますが、今時の賃貸 …しかも単身用ですからね…無理でしょう。今回は2回目でポストに調査票入れて帰られました。…一度目でもいいのでは?と思います。

 前回はインターネットで解答しました。今回も…と思っていたのですが、ダメでした。何とパソコンのOS縛りです。新しいOSでないとダメのようです。何かなー。国の作るサイトなんてこんなものと思っておいた方がいいのでしょう。かなりムカつきますが。あ、一応スマホ試しましたがダメでした。対応外のメッセージです。…去年買ったスマホなのに…ビックリです。

 仕方ありません。郵送にしました。

 内容で思ったのですが、勤務先名とかなぜ必要??仕事内容を詳しく、とか何??業種名程度でいいのでは?という疑問が湧きます。気持ち悪い。昔は当たり前のように調査員が内容確認していました。今から思うと「うわー…」ですよね。

  今回は無職、仕事探し中と書いて送りました。あー電話番号は「ない」と書きました。国勢調査、もう少しマシというか今時になって欲しいなーと思います。

2020年9月22日火曜日

お供え復活

  コロナが騒がれだしてから、お供え用の菓子(御仏前供えてる。贈答用のお菓子を供えたり、法事の後で分配する地域ではカップヌードル系、缶ジュース、箱に入った壊れにくい箱菓子(例えばチョコパイ箱タイプとかチョイスとか)を10〜30買って供えます)の購入が激減と言うかほぼ壊滅でした。それが復活してきました。うーん、法事再開です。

 私的には絶対行きませんね。私は自分が一番大切ですから。万が一コロナに掛かったら…重症化怖い!!店での初コロナ絶対嫌!!法事って壁や戸で囲まれた空間でお経やら会食します。うーん、最悪。

 というか気持ちが緩んできているような。これは私自身もです。気合い入れる必要は有りませんが、注意が緩むのは怖いです。

 シルバーウィークの人手はどうだったのでしょう。今日が最終日、終わって1週間から2週間のコロナ発生状況に注目です。

 というか、gotoキャンペーン等お出かけされる方々のニュースとか見ていると「みんな金あるじゃん」経済、不況とかいってるけど、回るところにはちゃんと回っているのですね。そうでないと困りますけど。

2020年9月17日木曜日

30分以内詐欺?

 通販番組あるある「30分以内にお電話頂いた方限定」みたいな台詞。たまたま欲しい商品だったパートさんが電話をかけました。30分以内です。そうしたら、氏名と電話番号を聞かれて折り返し電話しますと言われたそうです。そして電話が掛かってきました。「もう30分過ぎたので値段は通常となります。」「え?30分以内に電話したのに?」「今30分経ったので通常の値段となります」「いりません」

 

 えー何かメチャクチャ怪しい企業。っていうか個人情報だけ抜かれたのでは??この手の番組は30分という煽りだと思っていたのですが。

 一応検索してみても、パートさんが遭ったパターンは出てきません。というか完全に詐欺では??と思いますが。

 うーん商品名聞かなかった。商品名から検索すれば、怪しい話も有ったかもしれないのに。残念。

2020年9月15日火曜日

ゆうちょ銀行…おまえもか…

 今日は記帳に回りました。今日行った銀行は大丈夫でした。次の休みは、ATMや支店が近くにない銀行へ行ってきます。面倒だけど確認はしておかないと不安です。

 で、帰ってからネットみてたら…

「ゆうちょ銀、提携6社で被害 ドコモ口座以外も―不正利用問題」

 おい…。本当に腹が立ちます。ネット決済関係に不安があるから距離を置いているのに、銀行や企業の怠慢で全く関係ない人達が被害に遭うとか…ないわー。
 特に最近は年配者もスマホを持っています。フィッシング詐欺とか気が付かずにURL押したら?オレオレ詐欺より簡単に現金が手に入る。

 今回安全圏といわれている銀行…三井住友とか預金移したいと思ったのですが、検索したら県内に無いよ…県外でも行ける範囲にすらない。メガバンクが田舎にあるわけないのですが。

 さてどう対策していくか。とりあえず半年に一回は必ず記帳ですね。分散してリスクを減らすのも有りですが、それなりの銀行がないのが田舎です。うーん、行き止まりですね。