2025年7月4日金曜日

病状が悪化を続けていないか??

  店によく来てくださるお客さんなのですけどね、本人が糖尿病を公言されていて、いえ、別にそれはよいのですよ。ただね…だんだんと悪化していないか?病状…
 
 本人曰く、お菓子食べたい、旦那はうるさいけど、だそうです。旦那さんは心配だからうるさく言ってみえるのだと思う。大事にされているじゃないの、奥さん。でも買うのを控えないのね…買ってもらえるのは嬉しいけど、来店される毎に歩き方とかおかしくなってるよ…。もうカートがないと歩けないでしょう?カート使って足を擦るように歩いてるし。
 
 お客さんの買い物に文句言うつもりは無いけど、見ていて不安になるのですよ… 

2025年6月28日土曜日

本の断捨離をした…そして買ってきた…

 本の断捨離進めているのですよ。その時の状況で買った本の処分を始めました。状況というのは、通信で大学していた時に買った本…資料の意味もあって…。今は興味ないかな?みたいな内容。 
 処分といってもブックオフではない。文字通り捨てました。紙の処分できる場所…町中にあるいろいろ分類別に処分できる、スーパー等に併設されていますよね。あの手です。
 
 ブックオフは面倒だからねー。でも紐でまとめた本達を見て「これ金額換算だと」と思うと積読癖の罪深さを改めて思い知らされるのでした。
 
 で、買い物行ったついでの本屋さんで…バカですねー。そういえば積読している有名人の積読をまとめた本があったなー。家が広ければ…いや、天涯孤独の身の上、物はできるだけ残さない!!とか思いながら、それでも買ってしまう性なのですよ…。 

2025年6月20日金曜日

バイト君の重い環境

  まずは笑い話(?)から。
 
 少し前の話です。店長が職安へ行ったところ、バイト君達が職探ししていましたとさ。(ちなみにバイトとパートの違いについてですが、会社によって区別は違います。当店では学生はバイト、それ以外はパートです)。
 
 バイト君達、高校卒業したけど仕事が決まっていなくて、職安で仕事探していたそうです(聴いた話では)。バイト君達、幸いにも仕事は真面目だったので「パートにならないか?」と店長が誘いをかけました。パートは年数…何年だったかな、3年??続ければ社員の試験受けて社員になれます。ブラックスーパーの社員って誰得?とは思いますけど。
 
 バイト君達、在日外国人なのですよ。だから高校在籍中に仕事決まらなかったのか?本人達がそこまで意識無かったのか?今時の高卒ってそんなものなのか?分かりませんが…。バイト君達は店長に言いくるめられて、パートになりましたとさ。とりあえず働いていればお金は入ってくるし、それはそれでいいとは思いますけど。
 
 で、もう一人、逆ハーの対象高校生男子。今は真面目にバイトに来ています。彼はまだ高校生です。 で、彼の環境も重い…。親が毒系、妹引きこもり…。はー…そんな話、無関係な私の聞こえる範囲でするなよ!!なーんとなく、彼が逆ハー女子高生に誘導されてしまった背景が見える気がした…。親が毒なのは辛い…。幸い彼はコミュ力あるし、見た目は良いから、抜け出して頑張ってほしい!!おばさんはマジでそう思うのです。
 がんばれ!!若人!! 

2025年6月17日火曜日

松田聖子のアルバム買うぞー

  ボーナス出たら。
 
 いやー迷ってたのですけど、今Amazonのプライム会員限定で聴けるのを聴いて(ただし制限あり)「買うぞー!!」になったわけで。
 
 NHKでも松田聖子特集放映されていました。旧音源いいですねー。声が若くて伸びやかで。いや、別に今の聖子氏の声云々ではなくて、その時の声に合った曲というのがあると思うのですよ。特にポップスは。
 
 で、CDで買うかダウンロードか…本当はCD欲しいのですが、うん、今のパソコンCD聴けないし、Blu-rayプレイヤーなら聞けるのですけど、ちょっと変な位置に設置しているから…。音楽は気楽に聴きたい…というわけで、Amazonでダウンロードに決定。…ダウンロードなのか??MP3なのだけど、パソコン本体にダウンロードされるの??
 こういう時はGoogle先生。ちゃんと本体にダウンロードされると。
 
 やはりできる限り「物」は残さないように暮らしていきますわー。え?本??これはねー。多分紙の本という媒体が好きなのだと思うのですよ。デジタルは小説サイトで楽しむ程度…こういう言い方は作家さんに失礼か…私なりの線引きですねー。ま、物を持たずに楽しめる良い時代という事で。